東京家事代行サービス
代表の児矢野です。弊社サービススタッフは、全員、直接雇用となり、まず入社時の研修、そしてお客さまを担当するようになってからも、電話やメールの連絡だけでなく、直接会って話をする機会を設け信頼関係を築くようにしております(不定期の食事会なども実施)。
お客さまにとっても、どういう人が来るのかということは、一番気になるところだと思います。
まず私とサービススタッフとの間に信頼関係が無くては自信をもってサービスにお伺いさせることはできません。当社のサービススタッフが信頼できる者かということに関しては自信をもっております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
家事代行サービスとは、掃除・洗濯・買い物・炊事に代表されるような家庭生活に必要な作業のアウトソーシングサービスです。
- 掃除
- 片付け
- 洗濯
- ベッドメイク
- 買い物
- 炊事
- 食器洗い
- 植物の水やり
- クリーニング受渡
こんな人にお薦め
一人暮らしの男性で仕事が忙しく掃除に手が回らない。
夫婦共働きなので休日にまとめて家事をして
一日が終わってしまう。部屋の片付けはできるけど水周りまでキレイにする
時間も余裕もない。体調を崩し、家事が負担になってきた。
休日の自由な時間を増やしたい
自宅で気持ち良く過ごしたい
作業時間の目安
当社では毎週1回2時間~のサービスを提供しておりますが、その時間でどこまでのことができるのかという質問がよくあります。
あくまで目安ですが、1回2時間で1LDK~2LDKで70㎡くらいまでですと、各居室の埃落とし、掃除機掛け、水回り(キッチン、浴室、トイレ、洗面所)のお掃除が一通りとなります。
これに、洗濯(洗ったものを干す、または、乾いている物をたたむ)が入ると、2.5時間から3時間くらいとなります。
東京家事代行サービスの特徴
お客さまとの長期的な信頼関係を築くために
-
専任スタッフ
他社サービスではプランによってはサービススタッフが固定
されません。当社は専任スタッフ制です。 -
選抜されたスタッフ
最低3回の実技研修と最終テスト後にお客さま宅を
担当できるようになるスタッフは約30%(当社データ)。
トライアルサービスの提供
お客様がご契約していただく前に「作業品質の確認」をしていただくサービスです。
担当予定のサービススタッフが事前にお伺いした内容で実際の定期サービスと同じ流れで作業を行います。
お客さまの声
-
▶女性 港区 30代(ご主人とお子さんお二人の4人ご家族)
家事代行サービスを受ける前は、床は髪の毛や埃だらけ、お皿などの洗物はてんこ盛り、洗濯物は乾かしっぱなしと、ひどい状態でしたが、夫婦共働きで、忙しさにかまけ、見て…
-
▶女性 中央区 20代(ご主人とお二人暮らし)
平日は、主人も私も帰宅が遅くなり、こちらを利用する前は、土日にまとめて掃除、洗濯をやっていました。
休日のかなりの時間を費やすことになり、せっかくの…
お知らせ
2020.12.10 | 12/29(火)から1/4(月)まで、電話受付をお休みさせていただきます。 問い合わせフォームからのお返事は、1/5(火)から順次行わせていただきます。 |
---|---|
2017.09.11 | 新しいホームページを公開いたしました。 |